こんにちは!株式会社ウェッピーです。
今日は、Xserver(エックスサーバー)をご利用中の方向けに「2段階認証の解除方法」について詳しく解説していきます。
セキュリティを強化するために導入されている「二段階認証(2FA)」ですが、「作業の一時的な都合」や「パスワード管理ツールを使いたいとき」などに、一時的にOFFにしたいこともありますよね。
今回はそんな方向けに、初心者の方にもわかるように丁寧にご紹介していきます!
そもそも「エックスサーバーの2段階認証」って何?
エックスサーバーの2段階認証は、通常のID・パスワードに加えて「スマホなどの認証コード」を使ってログインするセキュリティ強化の仕組みです。
メリット
- 第三者の不正ログインを防げる
- サーバー情報をしっかり守れる
- 無料で利用できる
でも、こんな時に解除したくなる…
- スマホを紛失した・壊れた
- スタッフや外注さんが一時的にログインする必要がある
- API連携やツール操作でエラーが出る
こんなケースでは、一時的に2段階認証を解除することで作業がスムーズになります。では、実際の手順を見ていきましょう。
エックスサーバー 2段階認証を解除する3ステップ
エックスサーバー 2段階認証を解除する3ステップは下記3つのステップです。
- Xserverアカウントにログイン
- ユーザー設定画面を開く
- 「ログインセキュリティ設定」をオフにする
それでは、詳しく紹介していきますね。
STEP 1:Xserverアカウントにログイン
まずは以下のURLから、エックスサーバーの管理画面にログインしてください。
メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
※この時、すでに2段階認証が有効な場合は、認証コードの入力が求められます。
STEP 2:ユーザー設定画面を開く
画面右上に表示されている「ご自身のユーザー名」をクリックします。
そこから表示されるメニュー内の「登録情報確認・編集」を選びましょう。
ここでは、名前や連絡先などのアカウント設定の確認・編集が可能です。
STEP 3:「ログインセキュリティ設定」をオフにする
ページ下部にある「ログインセキュリティ設定」の項目に進みます。
その中の【不審なログイン時の認証】という設定項目を見つけてください。
ここが「ON」になっている場合は、「OFF」に変更します。
最後に、「変更を保存」ボタンをクリックすれば設定完了です!
▶︎ポイント:この設定をオフにすることで、ログイン時に2段階認証コードの入力が不要になります。
【重要】2段階認証をオフにしたあとは?
一時的な作業のために解除したとしても、作業終了後には必ず再度「ON」に戻すことを強くおすすめします。
なぜなら、2段階認証を解除したままにしておくと、万が一の不正ログインのリスクが高まるからです。
再設定も同じ手順から可能ですので、忘れずに「ON」に戻しておきましょう!
よくある質問(FAQ)
完全に無効化する設定も可能ですが、セキュリティリスクが大きくなるため、あくまで「一時的な解除」がおすすめです。
スマホの通知設定、SMSの受信設定、または認証アプリの再インストールを試してみてください。それでもダメな場合は、Xserverのサポート窓口に相談するのが確実です。
【まとめ】2段階認証の解除は一時的に。終わったら必ず再設定!
いかがでしたか?今回は、エックスサーバーの2段階認証を一時的に解除する方法を3ステップでご紹介しました。
- 管理画面から簡単に設定をOFFにできる
- 作業が終わったら、再度ONに戻すのが安全
- 万が一のため、ログイン履歴なども確認しておくと◎
ウェブ初心者さんでも安心して使えるように、今後もこうした情報をブログで発信していきます!